SDGs Background

「地産地消」から未来を創る

これまでのビジネスで培った直流制御技術を武器に、
私たちは「つくる」「ためる」「つかう」を直流で繋ぎ、
自立可能なエネルギーシステムを構築しています。

今では多くの国プロや県プロにも参画し、
世界的科学誌natureに紹介されるような機器の開発まで自社内で行っています。

社会を変えるのは「大手企業」だけではありません。
わたしたち石川県の中小企業でも世界を驚かすことができます。

一緒に未来のエネルギーモデルの構築に携わってみませんか?

わたしたちの成果のほとんどは、
顧客と交わした秘密保持の関係でほとんど紹介できませんが、
下記に弊社内で実現している事例と、対外的に発表している論文を紹介します。

小さなエネルギーからコツコツ集めて、賢く使う

これは私たちが目指す未来のエネルギーモデルです。
この実現のため、課題をバックキャストし、金沢工業大学や企業と連携し、技術開発を進めています。

再エネ地産地消未来型工場

再エネ地産地消未来型工場

当社の工場は地中熱や太陽光、蓄電池、水素を組み合わせ、
空調を含めたエネルギーの地産地消を実現しています。

空調については、熱源として地中熱(井水)から採熱し、
ヒートポンプと組み合わせることで冷房だけでなく暖房にも使用しています。

またその熱搬送動力やヒートポンプ動力すらも太陽光の直流電源由来で供給しています。

当社工場は、再エネだけで工場のエネルギーを地産地消している当社のショールームでもあり、未来の「ものづくり」を象徴する「未来型工場」となっています。

わたしたちの取り組みは
多くのメディアに取り上げられ、
高い評価をいただいています

技術論文

論文名 著者 文献 発表年
Demonstration of Wide-area Electricity Distribution Using Renewable Energy by DC Microgrid YOSHITO NISHITA, KOICHI ISHIBASHI, YOSHIO IZUI, HAYATO KATAYAMA, HIROHITO YAMADA, NAOTO YOSHIMOTO The International Council on Electrical Engineering Conference 2025 2025FP0016 911-916 2025年
Optimization of Operational Planning Considering Uncertainty in EV Virtual Distribution Lines YOSHITO NISHITA, YOSHIO IZUI, KEITA HAYAGAKI, DAISUKE NATSUUME, HIROKAZU TABATA The International Council on Electrical Engineering Conference 2025 2025FP0012 905-910 2025年
Research on Prediction Method of Photovoltaic Power by Deep Learning Using Meteorological Data YOSHITO NISHITA, YOSHIO IZUI, KAISEI HIGA, DAISUKE NATSUUME, HIROKAZU TABATA The International Council on Electrical Engineering Conference 2025 2025FP0018 923-928 2025年
深層学習を用いたパネル上の積雪率予測による太陽光発電電力量予測の高精度化 西田義人, 泉井良夫, 夏梅大輔, 田畑浩数 電気学会論文誌 C(電子・情報・システム部門誌)145(2) 169-181 2025年
Examination of Autonomous Distributed Control Method Based on Predicted Solar Power in DC Microgrid Yoshito NISHITA, Yoshio IZUI, Ryoto OYA, Daisuke NATSUUME, Hirokazu TABATA The International Council of Electrical Engineering Conference 2024 ICEE2024(ID O-007) 1-6 2024年
セマンティックセグメンテーションによるパネル画像からの積雪率推定手法の検討 西田義人, 泉井良夫, 鈴木啓太, 夏梅大輔, 田畑浩数 電気学会論文誌 C(電子・情報・システム部門誌)143(9) 985-992 2023年
Examination of Autonomous Distributed Control Method Based on Predicted Solar Power in DC Microgrid Yoshito Nishita, Yoshio Izui, Makoto Mizuochi, Ryoto Oya, Daisuke Natsuume, Hirokazu Tabata The International Council on Electrical Engineering (ICEE) Conference 2023 ICEE23JY-054 2023年
パネル画像を活用した降雪地域における太陽光発電の予測精度向上の可能性検討について 西田義人, 泉井良夫, 鈴木啓太, 夏梅大輔, 田畑浩数 電気学会論文誌 C(電子・情報・システム部門誌)142(8) 884-893 2022年
Optimization of Operation Plans for Multiple Points for Utilization of EV for Virtual Distribution Line of Electric Vehicles Yoshito Nishita, Yoshio Izui, Daisuke Natsuume, Hirokazu Tabata The International Council on Electrical Engineering Conference 2022 762-769 2022年
Examination of Solar Power Generation Prediction Method by Estimating Snow Cover Condition on Solar Panel in Snowfall Area Yoshito Nishita, Yoshio Izui, Keita Suzuki, Daisuke Natsuume, Hirokazu Tabata The International Council on Electrical Engineering Conference 2022 755-761 2022年
Examination of Autonomous Distributed Control Method by Predictive Optimization in DC Microgrid Yoshito Nishita, Yoshio Izui, Masahito Honda, Makoto Mizuochi, Daisuke Natsuume, Hirokazu Tabata The International Council on Electrical Engineering Conference 2022 747-754 2022年
電気自動車の仮想配電線への利活用のための実証実験およびエネルギーシステムの構築 西田 義人, 泉井 良夫, 馬渕 洋平, 夏梅 大輔, 田畑 浩数 情報処理学会論文誌 デジタルプラクティス 3(2) 45-58 2022年
ブロックチェーンによるP2P電力取引の大学教員宿泊施設における実証実験 泉井良夫, 石橋孝一, 西田義人, 夏梅大輔, 田畑浩数, 石田文章 エネルギー・資源学会論文誌(Web) 42(5) 357-367 2021年
DC Microgrid Experimental System at KIT and its Autonomous Distributed DC Voltage Control Method Yoshito Nishita, Yoshio Izui, Masahito Honda, Makoto Mizuochi, Daisuke Natsuume, Hirokazu Tabata 2021 IEEE Fourth International Conference on DC Microgrids (ICDCM) 2021年
Examination of Solar Power Generation Prediction Method in Snowfall Area Using Machine Learning Yoshito Nishita, Yoshio Izui, Keita Suzuki, Daisuke Natsuume, Hirokazu Tabata The International Council on Electrical Engineering (ICEE) Conference 2021 2021年
Demonstration Experiments and Optimization of Operation Plans for Utilization of EV for Virtual Distribution Line Yoshito Nishita, Yoshio Izui, Youhei Mabuchi, Daisuke Natsuume, Hirokazu Tabata The International Council on Electrical Engineering (ICEE) Conference 2021 2021年
DC Microgrid Experimental System at KIT Hakusan-roku Campus for Regional Areas Izui Yoshio, Natsuume Daisuke, Saito Masashi, Tabata Hirokazu, Fujimoto Masanori IEEE Conference Proceedings 2019(ICDCM) 1B-4 2019年

MISC

文献名 著者 文献 発表年
エネルギーマネージメント実証実験(6) ー再エネ水素活用ライトモビリティ(1)ー 伊藤琢磨, 平林有翔, 大澤直樹, 金野武司, 泉井良夫, 西田義人, 夏梅大輔, 田畑浩数 2025年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 B3-6 2025年
エネルギーマネージメント実証実験(5) ー再エネ水素システム(1)ー 髙井貫汰, 高田颯太, 泉井良夫, 西田義人, 大澤直樹, 大澤潤, 藤本雅則, 夏梅大輔, 田畑浩数 2025年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 B3-5 2025年
エネルギーマネージメント実証実験(4) ーEV仮想配電線による電力輸送(6)ー 三井開登, 湯本智也, 早垣慶太, 泉井良夫, 西田義人, 夏梅大輔, 田畑浩数 2025年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 B3-4 2025年
エネルギーマネージメント実証実験(3) ーバイオマスシステムの性能評価(6)ー 外谷暁人, 能田柊斗, 泉井良夫, 西田義人, 藤本雅則, 夏梅大輔, 田畑浩数 2025年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 B3-3 2025年
金沢工業大学におけるエネルギーマネージメント(4) ー再エネ水素活用ライトモビリティー 伊藤琢磨, 平林有翔, 大澤直樹, 金野武司, 泉井良夫, 西田義人, 夏梅大輔, 田畑浩数 電気学会C部門大会 MC4-4 1183-1186 2025年
金沢工業大学におけるエネルギーマネージメント(3) ー再エネ水素システムー 泉井良夫, 西田義人, 大澤直樹, 大澤潤, 藤本雅則, 夏梅大輔, 田畑浩数 電気学会C部門大会 MC4-3 1179-1182 2025年
金沢工業大学におけるエネルギーマネージメント(2) ー扇が丘キャンパス直流給電システムー 泉井良夫, 西田義人, 夏梅大輔, 田畑浩数, 小長野孝之, 田中良, 小松宏至 電気学会C部門大会 MC4-2 1175-1178 2025年
金沢工業大学におけるエネルギーマネージメント(1) ー白山麓キャンパス電熱連携直流給電システムー 泉井良夫, 西田義人, 夏梅大輔, 田畑浩数 電気学会C部門大会 MC4-1 1171-1174 2025年
エネルギーマネージメントシステム(3) ーバイオマスシステムのモデリング(5)ー 松原慶豪, 冨家信太朗, 片山颯人, 早垣慶太, 泉井良夫, 藤本雅則, 西田義人, 夏梅大輔, 田畑浩数 令和6年度 電気・情報関係学会北陸支部連合大会 B1-3 51-51 2024年
エネルギーマネージメントシステム(2) ーEV仮想配電線による電力輸送(5)ー 西本光佑, 川口爽太, 早垣慶太, 片山颯人, 西田義人, 泉井良夫, 夏梅大輔, 田畑浩数 令和6年度 電気・情報関係学会北陸支部連合大会 B1-2 50-50 2024年
エネルギーマネージメントシステム(1) ーPV発電システムの発電量予測(5)ー 閏間一志, 岡本拓奎, 比嘉開成, 片山颯人, 早垣慶太, 西田義人, 泉井良夫, 夏梅大輔, 田畑浩数 令和6年度 電気・情報関係学会北陸支部連合大会 B1-1 49-49 2024年
エネルギーマネージメント実証実験(2)バイオマスシステムのモデリングとシミュレーション-」 荒木悠伍, 松本千輝, 片山颯人, 西田義人, 泉井良夫, 藤本雅則, 夏梅大輔, 田畑浩数 2023 年度 電気・情報関係学会北陸支部連合大会 A4-2 42-42 2023年
エネルギーマネージメント実証実験(1): 仮想配電線による電力輸送(4)― 早垣慶太, 阿部葵, 西田義人, 泉井良夫, 夏梅大輔, 田畑浩数 2023 年度 電気・情報関係学会北陸支部連合大会 A4-1 41-41 2023年
エネルギーマネージメント実証実験(5) ―汎用 SCADA による「見える化」の実現― 泉井良夫, 西田義人, 夏梅大輔, 田畑浩数 2022 年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 A2-17 2022年
エネルギーマネージメント実証実験(4) -バイオマスシステムのモデリング(3)- 福島海渡, 泉井良夫, 藤本雅則, 西田義人, 夏梅大輔, 田畑浩数 2022 年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 A2-15 2022年
バイオマスボイラによる実証実験とその燃料となる木材チップの供給量の推算 藤本雅則, 泉井良夫, 夏梅大輔, 西田義人, 田畑浩数 Beyond SDGsイノベーション研究(Web) 1 2021年
直流給電と省エネ 期待と課題〔事例〕設計側の視点で見る直流給電導入のポイント 夏梅大輔 省エネルギー 73(5) 2021年
樹脂製熱交換器を活用した再生可能エネルギーの熱源利用 樹脂製熱交換器G-HEXによる地中熱空調システム〈(株)成宏電機におけるエネルギー自産自消の取り組み〉 夏梅大輔 建築設備と配管工事 58(13) 2020年
熱と電気によるエネルギー地産地消実証実験の取り組み 田畑浩数, 夏梅大輔, 松井康浩, 藤本雅則, 齋藤正史, 泉井良夫 クリーンエネルギー 28(7) 2019年